SSブログ

論理的って? [雑記]



 どうも私は論理的って言葉が苦手です。

 だって論理は人によって、また立場によって変わるものだから自分が論理的
だと思っていても相手には論理的ではない(理不尽)事が多々あります。

 にも拘らず「私は論理的だ」とか「もっと論理的に説明しろ」と言われる事があります。

 特に困るのは筋道立てて説明しても相手が、まるで聞く気が無く間をかいつまんで
「全く支離滅裂だ!」と批判される事です。

 これは相手が理解力不足なのか、それとも単に茶化しているのかの、どちらか
ですが、どちらにしても不愉快なのは事実。

 たとえば「奄美って鹿児島だよね」と尋ねた場合に「奄美は奄美だし鹿児島は鹿児島だ」と
言い返す人はふつう居ませんよね。

 でも時々それに近いような事を言う人がいます。

 職場で会議などをする場合に、いつもは顔を見せない部長や相談役なんかが出席して
議論を中断される…そんな経験はありませんか?

 特に天下りや親会社から来た人なんかが全然門外漢なのに矢鱈と茶々を入れてきて
困った経験はありませんか?

 私はあります。

 ○○(プロジェク)トは◇◇(部署の名前)だよね…と話していると横から…
○○は◇◇ではない!バカな事を言うな!!…なんて知りもしないのに口出しされる。

 例えば○○に「はやぶさ」◇◇に「JAXA」と置き換えてください。

 そこで詳しく説明すると「最初から、そう言えばいいものを!」と文句を言われ
挙句に「お前は論理的ではない」と己の無知を顧みず説教をたれる。

 そんなことの繰り返しが続き…お前は黙ってろ!…と、つい口に出し
会社を辞めたことも若い頃にはありました(実話)


詭弁論理学 (中公新書 (448))

詭弁論理学 (中公新書 (448))

  • 作者: 野崎 昭弘
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 1976/10/25
  • メディア: 新書



 古い本ですが詭弁の見分け方、使い方が分かるようになります。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ろくろ首(kwaidan:小泉八雲 より) [雑記]



 小泉シリーズの新作です。

 今回もオリジナル通りではなく可なりデフォルメしています。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

マティス国防長官と自省録 [雑記]



 先日来日したマティス国防長官の愛読書がマルクス・アウレリウス・アントニウスの
自省録と知って驚いています。

 この自省録については当ブログで何度も紹介してるので皆様には「またか!」と
お思いの事と存じます。

 自省録を愛読書という事は味方にすると、これほど頼もしい人は多分いないでしょう
しかし敵にすると本当に恐ろしい人になるのは間違いありません。

 ちなみにマルクス・アウレリウスという人は風林火山というか武田節を地で行っている
ような人でしたから、そういう内容がギッシリ詰まっているのが自省録なんです。

 その自省録って実はマルクス・アウレリウスの私的な日記であって決して人様に
公開しようと思って書いたものではないので、きれいごとは一切ないマジもの
なんです。。そこが魅力でもあるんですが…

 これをマジで実践する人が現代に居るなんて、しかも国の軍事を司るトップだなんて
驚きとともに尊敬に堪えません。

 最後に海兵隊の皆様には6年前の震災では大変お世話になりました。

 本当にありがとうございました!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

トランプ大統領とハーレーダビッドソン [雑記]



 先日トランプ大統領がハーレーダビッドソンを褒めたたえるニュースがテレビで
流れていたので記事にしました。

 ニュースでは「偉大なアメリカの象徴」と言った感じで褒めたたえていましたが
実際のハーレーは1950年代からトライアンフなどのヨーロッパ勢の高性能車に
押され60年代に入ってからはホンダを代表する日本車に押されてAMF
(ボーリング設備の総合商社)に身売りして倒産をギリギリ免れたものの生産性の
向上に比例して製品の質も低下し欠陥品を多数市場に送り出し益々評判を落とす
悪循環に陥り現在でも、その市場は拡大せず欧州では相変わらず極少数のマニア
にしか受け入れられていないのが本当のところです。

 そんなハーレー車の最大のお得意様が皮肉な事に自国のバイクの市場を独占
する日本というのが事実なんですよ。

 トランプ大統領はこの事実を知っているのでしょうか?

 ところでトランプ大統領ってバイクには乗らないでしょう多分。

 もし昔乗っていたとかいうのならハーレーのお得意様が日本であるという事は
知っているはずです。

 そもそもアメリカではバイクって不良の乗り物なんですよトランプ大統領が幼少期から
青年期を過ごした50-60年代って特にバイクは嫌われものでした。

 そんなものに上流階級のトランプ大統領のご両親が乗る事を許すわけがありません。

 トランプさんて育ちの良さが出ているので成金のドラ息子ではないので親御さんの
言う事には逆らわない良い子だったと私は思います。

 最後に、ひと言言わせてもらえばハーレーの基幹部品(たとえば伝送系とか車体回り
そして足回り等)は99%日本製なんですよ。

 だから日本人がハーレーを買うという事は自国のパーツを逆輸入で買うという事です。

 皮肉な事に…





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

間垣親方(元小結 時天空)の ご冥福をお祈りします [雑記]



 昨年の7月に引退されたばかりで未だ髷も切っていないのに、正直驚きました。

 2000年にモンゴルから東京農大に留学生として来日された間垣親方が、どういう経緯で相撲界に入られたのかは私の知る所ではありませんが角界で長年貢献された事は素晴らしいと思います。

 親方は角界に入門されたあとも学業を続け2004年に卒業された頑張り屋さんでもあります。

 卒論はダイナミクスモデルを利用したモンゴル国の人口動態に関する研究でした。

 おそらく膨大な統計資料をモンゴルから取り寄せての大変な作業だったと思いますが相撲道と両立されてのものだったはず。

 これから日本にもモンゴルにも必要だったと思うだけに本当に残念で仕方ありません。

 
謹んで ご冥福をお祈りします

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

BENLY CL90(1970年) ホンダ公式チャンネル より [雑記]



 また借り物ですが4ストロークエンジンの見本のようなバイクなのと懐かしさのあまり選びました。

 90ccで9馬力で、しかもマニュアルクラッチなんて本格的なバイクは排ガス規制の厳しい現代では不可能でしょう。

 この動画でも分かる通り当時の小排気量バイクは今の250ccクラスのようなキビキビした走りが楽しめました。

 しかも本格的な車格なのでシートも、しっかりしていて少々の遠乗りでも疲れません。

 燃費だって現在のレベルに匹敵するものです。

 若い人には「懐古趣味」と笑われるでしょうけど…やっぱり懐古趣味ですかね。





 年寄りの小言と聞き流して欲しいのですが。

 今のホンダと昔のホンダは別物になったと感じるのは私だけでしょうか?

 …というか今のホンダはレガシーだけで生き残っているように見えるんですが。

4ストロークエンジンをシステムダイナミクスで解析 補足 [雑記]



 今回のシミュレーション対象は4サイクル単気筒でしたが現在単気筒エンジンは原付バイクくらいしかありません。

 そんな訳で「2気筒では?」と785ccを半分に分けてシミュレーションしたら単気筒よりも5割増しの性能向上になりました。

 まあ単気筒の場合には燃焼・排気・吸気・圧縮のうち力が出るのは燃焼だけなのだけど2気筒の場合には燃焼(吸気)・排気(圧縮)・吸気(燃焼)・圧縮(排気)となり回転がスムーズになるのが良く分かりますね。

 これが4気筒になると、よりスムーズになります。

 しかし気筒数が増えれば、それだけエンジンのメカニズムが複雑化・大型化され重量も増えますから軽量・コンパクトでなければいけないオートバイの場合には気筒数が少ない方が扱いやすいですね。

 ※大型バイクには4気筒が多いですが。

 あと今回はピストンを1kgと設定しましたがバイクの場合は高性能であるほどピストンが軽く多分785ccなら、もっと軽いんじゃないかと思います。

 エンジン自体巨大なシステムなので今回のようなザックリシステムでは詳細な情報は期待できないのは仕方ありませんが単気筒と2気筒の違いくらいは差別化できました。

 これは大きいと思います。

 でも、これ以上詳細に行うと文系脳の方だけでなく理系の方でも専門分野に精通している方でなければ理解不能となりますので部分的には解析したいとは思いますけど全体的には私自身評価できないのでやりません。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ANAK 息子 フレディ・アギラー 昔感動した曲 [雑記]



 この曲が発表されたのは1978年だから、もう40年近く前なんですね。

 タガログ語なので分からないと思いますが非行に走った息子を想う父親の唄
です。

 歌詞を要約すると…

 息子よ、お前が生まれた時父さんと母さんはどれだけ嬉しかっただろう。

 私たちは野良仕事の時にお前が泣くと手を止めてあやしたものだ。

 ……

 息子よ、お前は今悪の道に走り荒んだ暮らしをしていると聞いた。

 お前を案じて母さんは、ただ泣くばかり。

 刑務所の鉄格子の中でお前は何を考えているのだろう。

 ホント泣けます。

 この曲を聴くとフィリピンの人たちの心が伝わります。 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

4ストロークエンジンをシステムダイナミクスで解析 後編 [雑記]



 更新が遅くなって済みませんm(__)m

 …とはいっても、このコーナー不人気No.1なので期待されている方は居ないでしょう。

 まあ、数値自体は可なり、いい加減で実際の数値とは掛け離れていますので
参考程度に見ていただければ幸いかと。

ヘイトとハラスメントについての私見 [雑記]



 I hate you! 訳:お前なんか嫌いだ!

 harrasment 意味:嫌がらせ

 ヘイトとハラスメント この2つの言葉は日常でもよく聞きますが私は常々疑問を
もっているんです。

 たとえば上記の”I hate you!”は世間で問題となっているヘイトと同じなんでしょうか?

 嫌うという意味ではヘイトですよね。

 でも昨今の社会問題となっているヘイトとは意味合いが異なりますよね。

 しかし「どう違うんだ?」と問われると返答に困るのは私だけでしょうか?

 たとえば、いじめられっ子を皆でからかって泣かしてしまい「お前なんか嫌いだ!」
と言われる。

 もちろん苛めが悪いのは当たり前ですが、いじめられっ子が虐めた相手を嫌うのは
良くない事でしょうか?

 もう少し具体的に例を挙げるならば…

 苛めっ子に迷惑を掛けられている皆が結束して反撃したところ苛めっ子が泣き出して
”お前なんか嫌いだ!”と言いながら職員室に駆け込み担任に「皆にいじめられた!」と
訴え逆に皆が罰せられる…なんて経験はありませんか?

 私は、よくあります。

 小学校の頃、私は体が小さかったので苛めっ子の格好の獲物となりました。

 そんなある日勇気をもって苛めっ子に応戦しました。

 ホント、あの時は…

 散々小突かれて我慢の限界を超え殴り返しました。

 私よりも体の大きい苛めっ子の頬に私の拳が命中した時私は「この野郎!」と
反撃されるのを覚悟しましたが予想外に苛めっ子は目に大粒の涙を貯め
「わーん!」と泣き出し職員室へ。

 そして私だけ担任に叱られました。

 今考えても腹が立ちますが…それ以降彼は私の子分となりました。

 ウソみたいな話ですがホントの話です。

 私の武勇伝はいいとして先のいじめっ子を皆で苛め返すという話に戻って考えます。

 先に苛めた苛めっ子の苛めは良くて反撃した子たちは良くない?

 それと苛めっ子を嫌うのはヘイト?

 どんなに虐められても文句を言ってはならない?嫌ってはならない?

 原因があるのに結果だけをみて判断してもいいのでしょうか?

 そんな訳でヘイトとハラスメントという言葉が、独り歩きして暴れまわる現況には
非常に不快です。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。